初心者の方にとって、「いつプロテインを飲めばよいのか」ということは、意外に大きな問題かもしれません。
人によっては「タイミングなど気にせずに、1日に必要なタンパク質さえ補えればいいんだよ」と言うケースもあるようですが、できることなら一番効果的なタイミングで飲みたい、と考えるのが人情でしょう。
ただ、この「一番効果的なタイミング」ということを考え始めると、答えは簡単ではありません。プロテインを飲む目的や1日に飲む量によっても変わってきますし、利用するプロテインのタイプ(ホエイorソイなど)によっても答えは大きく異なってくるからです。
しかし、結局「ケースバイケース」では不安が払拭されることはありませんから、初心者の方向けにひとつだけ「まずこれなら間違いない」というタイミングをご案内しておきましょう。
それは、就寝前です。夜、ふとん(あるいはベッド)に入る前に飲むわけです。
そもそもプロテインを飲む最大の目的は何でしょうか。それは、食事だけでは不足するタンパク質を補給することです。これは、筋肉を付けるためであろうと、ダイエットのためであろうと変わりありません。
では、タンパク質が一番不足するときは何時かといえば、それは食事の間隔が一番あいてしまう朝食前の時間でしょう。
就寝前にプロテインを摂取することで、この時間のタンパク質不足という問題は多少なりとも改善されます。もちろん、就寝前に飲んでも朝方には「たんぱく質切れ」になってしまう可能性は残りますが、飲まないケースに比べれば遥かに状況はマシでしょう。
タンパク質が切れると、人の体はどんどん筋肉を分解していきます。こうした恐ろしい時間帯を少しでも減らそうと思えば、自ずとプロテインを飲む普遍的なベストタイミングが見えてくるのではないでしょうか。
« 格安でプロテインを購入する方法(2018年版) l ホーム l NOサプリの効果と副作用 »