最近は、「プロテインダイエット」という言葉が
かなり認知度を高めていることもあって、
「プロテインを飲むと太る」という単純な誤解は、
かなり減ってきているかもしれません。
プロテインは、タンパク質を集中的に配合したサプリメント。
いわゆる「太る」栄養素である脂質や糖質を
大幅(場合によっては、ほぼゼロ)にカットしていますから、
プロテインを飲むと太るというのは、基本的に誤解です。
ただ、タンパク質も栄養素である以上、
当然、一定のカロリー(1g=4kcal)を持っていますので、
通常の食事に単にプラスしてプロテインを飲めば、
摂取カロリー増、すなわち体重増につながります。
この意味では、「プロテインを飲むと太る」というのは、
完全に誤解とはいえないかもしれません。
もちろん、プロテインはダイエットに取り組む方にとって、
(特にリバウンドのない王道ダイエットを目指す方にとって)
本当に強い味方になってくれるサプリメントです。
詳細は、
プロテインがダイエットの味方になる理由を
参照していただきたいと思いますが、
飲み方次第で、筋肉・筋量・体重アップを図る体作りから、
ダイエットの助けともなる素晴らしいサプリメントなのです。
なお、中高生の男子学生さんなどの中には、
「とにかく体を大きくしたい」と考える人もいるでしょう。
プロテインの中には、そういったニーズに応えて、
あえて多くの糖質をプラスしているプロテインもあります。


↑この辺りは、典型的なウエイトアップ狙いのプロテイン。
たくさん飲むと体が大きくなる(と思います)。
ダイエットのためにプロテインを利用する場合は、
これらのタイプの利用は避けたほうがよいでしょう。
↓ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!


