筋力トレーニング・筋肉作りに励む方はもちろん、近年はダイエットの味方としても大注目のプロテイン。利用にあたっての基礎知識等から人気商品のレビューまで、やさしく徹底的に紹介していきます!!

飲むだけで筋肉がつく?~プロテインに対する誤解1

プロテインに対しては、
まだまだ様々な偏見や誤解があるようです。

そして、最も一般的な誤解といえば、
やはり「プロテインを飲むだけで筋肉がつく」という
ものではないでしょうか。

確かにプロテインは、筋肉をつける、あるいは維持するために
利用するサプリメントです。

ただ、プロテイン自体は単なるタンパク質にすぎません。
どんなにタンパク質を取っても、
それだけで筋肉になることはないのです。

適度な筋力トレーニングによって筋繊維が傷ついたとき、
材料となるタンパク質がきちんと供給されていれば、
筋肉は回復し、元の状態より太くなるケースがあります。
これが「筋肉がつく」という現象です。

プロテインを飲むことは、
筋肉を回復させるための材料供給を
より確実に行うための手段でしかありません。

筋力トレーニング+プロテインが
上手に組み合わさったとき「筋肉がつく」のです。



↓ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!
blogram投票ボタン

スポンサーサイト



プロテインはドーピングの一種?~プロテインに対する誤解2

多くの競技スポーツおいて厳しく規制されているのが、
ドーピングと呼ばれる行為です。

薬物の手助けを借りて
体づくりをしてはいけないということですが、
プロ野球の有名選手やオリンピックのメダリストなど、
一流アスリートの中にもドーピングを問われる人は
少なくないことから、筋肉の増強などに
飛躍的な効果がある薬品が存在することは事実です。

ドーピングがなぜいけないのでしょうか?
その理由はいろいろありますが、
やはり薬物の利用が体に悪影響を及ぼすことでしょう。

残念なことに、プロテインもこうした薬物の一種と
考えている人がいるようです。

しかし、プロテインは薬物ではありません。
人体の維持に不可欠なタンパク質が多く配合された
「健康食品」の最たるものの一つです。

もちろん、タンパク質も摂りすぎは良くありませんが、
継続的に一生飲み続けてもまったく問題はありません。
安心して利用しましょう。



↓ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!
blogram投票ボタン

筋肉モリモリになってしまう?~プロテインに対する誤解3

プロテインを飲むと筋肉モリモリになる―。
女性の方に多い誤解です。

確かにプロテインは、筋肉をつけたい人にとって
非常に役立つサプリメントです。
いわゆる「マッチョ」な人の場合、
日常的にプロテインを利用している方も多いでしょう。

しかし、筋肉というものは、
そう簡単につくものでありません。

誰が見ても大きな筋肉を身につけているような人は、
それこそ数年(中には十年、二十年)以上にわたり、
毎週複数回の厳しい筋力トレーニングを行い、
しかも、そのたびに傷ついた筋肉に対して
的確かつ十分な栄養補給を続けてきた人なのです。

特に女性の場合、上記のような生活を続けたとしても、
筋肉モリモリになるような才能(?)の持ち主は少なく、
「筋肉モリモリになろうと思ってもなれない」のが
極めて現実的な話といえそうです。

努力しても、なかなかつかない筋肉だからこそ、
少しでもその発達・維持を助けるため、
プロテインのように、良質なタンパク質を
きっちり摂取できるサプリメントが重宝するのです。




↓ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!
blogram投票ボタン

見せかけの筋肉しかつかない?~プロテインに対する誤解4

プロテインを飲んでつけた筋肉は
しょせん見せかけだけで役に立たない―。

この考え方には様々な誤解があるのですが、
他でも述べたように、まずプロテインを飲むだけで
筋肉がつくことはありません。

適切な筋力トレーニングとプロテインを含む栄養補給が、
うまく組み合わさったとき、はじめて筋肉は発達します。

また筋肉がつくということは、簡単にいえば、
それ相応の努力(=筋力トレーニング)に対して、
体が「これは筋肉をつける必要があるな」と反応した
結果であると考えることもできます。

体は見せかけのことなど考慮しません。
プロテインを飲んでいようがいまいが、
ついた筋肉は本当に使える、役立つ筋肉なのです。



↓ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!
blogram投票ボタン

プロテインを飲むと太る?~プロテインに対する誤解5

最近は、「プロテインダイエット」という言葉が
かなり認知度を高めていることもあって、
「プロテインを飲むと太る」という単純な誤解は、
かなり減ってきているかもしれません。

プロテインは、タンパク質を集中的に配合したサプリメント。
いわゆる「太る」栄養素である脂質や糖質を
大幅(場合によっては、ほぼゼロ)にカットしていますから、
プロテインを飲むと太るというのは、基本的に誤解です。

ただ、タンパク質も栄養素である以上、
当然、一定のカロリー(1g=4kcal)を持っていますので、
通常の食事に単にプラスしてプロテインを飲めば、
摂取カロリー増、すなわち体重増につながります。

この意味では、「プロテインを飲むと太る」というのは、
完全に誤解とはいえないかもしれません。

もちろん、プロテインはダイエットに取り組む方にとって、
(特にリバウンドのない王道ダイエットを目指す方にとって)
本当に強い味方になってくれるサプリメントです。

詳細は、プロテインがダイエットの味方になる理由
参照していただきたいと思いますが、
飲み方次第で、筋肉・筋量・体重アップを図る体作りから、
ダイエットの助けともなる素晴らしいサプリメントなのです。

なお、中高生の男子学生さんなどの中には、
「とにかく体を大きくしたい」と考える人もいるでしょう。
プロテインの中には、そういったニーズに応えて、
あえて多くの糖質をプラスしているプロテインもあります。

ザバス(SAVAS) ウエイトアップ 1.2kgウイダー ウエイトアップビッグ 1,2kg

↑この辺りは、典型的なウエイトアップ狙いのプロテイン。
たくさん飲むと体が大きくなる(と思います)。

ダイエットのためにプロテインを利用する場合は、
これらのタイプの利用は避けたほうがよいでしょう。



↓ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!
blogram投票ボタン
カテゴリ
DNS (2)
プロフィール

ビートル

Author:ビートル


プロテインと出会って約20年。
年々おいしくなる(?)、
この素晴らしいサプリメントを
できるだけ多くの方々に
紹介していきたいと思います。

最新コメント
最新トラックバック
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
お勧めプロテイン
発売当初から愛飲しています。 とにかく高品質のプロテインです。 Kentai(ケンタイ) 100%CFM ホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ 1kg徳用袋
100%CFM ホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ 1kg徳用袋
アマゾンの価格も見る

素晴らしいスペックの一言です。 タンパク質の含有量は特筆もの。 DNS ホエイプロテイン スーパーストイック プレーン風味 1000g
DNS ホエイプロテイン スーパーストイック プレーン風味 1000g
アマゾンの価格も見る

最もスタンダードな優良プロテイン。 味も豊富で初心者にお勧め。 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 1kg
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 1kg
アマゾンの価格も見る

これまでの常識を打ち破った安さ。 高品質・安価がついに両立。 グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
アマゾンの価格も見る
検索フォーム
最新記事
簡単ブックマーク


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
リンク集
FX比較