筋力トレーニング・筋肉作りに励む方はもちろん、近年はダイエットの味方としても大注目のプロテイン。利用にあたっての基礎知識等から人気商品のレビューまで、やさしく徹底的に紹介していきます!!

プロテインを安く買う方法

プロテインといえば、一昔前はなかなか高級なサプリメントのひとつでした。特に、ホエイプロテインとなると、1㎏あたり平気で6,000円~7,000円くらいの値段がしたものです。

しかし近年では、良質で安価なプロテインが多数登場しています。単に値段が安いということでいえば、海外プロテインなどの利用も選択肢にはなるのでしょうが、基本的に輸入代行となりますので、一般の方の中には不安を抱く方も多いでしょうし、品質的にも「海外物はちょっと…」と思う方が多いでしょう。

また、国内で売られているプロテインであっても、ほとんど聞いたことのないメーカーや個人運営のようなサイトなどが販売するプロテインには、やはり不安を持つ方は少なくないでしょう。これらのプロテインは、かなり激安価格となっていることもありますが、何と言っても日常的に飲むものですから、「信頼できる大手メーカーの商品を利用したいという」ニーズのほうが、やはり根強いのではないでしょうか。

では、大手ブランドのプロテインを安く買うには、どうすればよいのでしょうか。これは基本的に大手通販サイトを利用するということで、ひとつの結論が出ていると思います。

ザバス(SAVAS)やウイダーなどのプロテインは薬局などでも売っていますが、その値段と比較すると、やはり通販サイトの値段は格安といってよいでしょう。

プロテインの通販といえば、基本的にはケンコーコムの一択になると思います。ほとんどすべてのプロテインが揃っているうえに値段的にも破格で、かつ健康系の通販最大手という安心感があるため、私もこの数年はずっとケンコーコムを利用してきました。

ただ最近、気づいたのがアマゾンでもプロテインは相当安く買えるということです。品揃えという点ではケンコーコムに譲るものの、大手ブランドはおおむね売っていますし、商品によっては「ホントにこんなに安いの?」という激安価格になっていることも少なくありません。

また、大手通販サイトで利用者の数も非常に多い爽快ドラッグでも、現在は多数のプロテインを格安で販売していますので、こちらの価格もチェックしてみるとよいでしょう。

いずれにしても、プロテインを利用する人にとっては、本当に良い世の中になったといえそうです。
スポンサーサイト



一番安いプロテイン

最近ではすっかり安価になったとはいえ、それでもプロテインはそれなりの値段がするサプリメントです。健康や見た目のためには、お金に糸目を付けないという方もいると思いますが、多くの方は「品質が同程度であれば、できるだけ安いものを利用したい」と考えていることでしょう。

ただ当然、「粗悪なものは使いたくない」という意識も併存していると思いますので、そういった可能性をできるだけ排除する意味で、国内の大手ブランドに絞って「一番安いプロテインは何か」を考えてみたいと思います。

極めてざっくりといえば、プロテインの値段はタンパク質の含有量で決まってきます。プロテインは牛乳(乳清)や大豆が主な原料となりますが、そこからタンパク質を抽出するには大きなコストがかかるため、より多くのタンパク質を含むタイプのプロテインほど、値段が高くなる傾向があります。

もちろん、高品質プロテインで知られるKentai(ケンタイ) 100%CFM ホエイプロテイン マッスルビルディングタイプのように、CFM製法といった特殊な技術を使ってタンパク質を抽出・精製しているようなプロテインは、そのぶん高品質・高価格になる傾向がありますが、基本的には、タンパク質の含有量が多い=値段が高いと考えてよいでしょう。

一般に、100gあたりのタンパク質含有量が80gを超えてくるようなプロテインは、品質が高く、価格も高めに設定される傾向があります。また、あまりにタンパク質の含有量が低いプロテインは「脂肪も含めてとにかく体を大きくしたい」といった希望がある場合を除いては、選択肢から外れるといってよいでしょう。

となると、一番安価なプロテインというのは、100gあたりのタンパク質含有量が70g台のプロテインの中から見つけることができそうです。実際、このクラスには、各社とも安価・大容量タイプのプロテインをラインナップしていますから、比較には事欠きません(下記のうち、DNSのプロテインだけがタンパク質60g台です)。

ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 2.5kg
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 2.5kg
アマゾンの価格も見る→ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ1kg

Kentai(ケンタイ) メガバリュー 100%ホエイプロテイン プレーンタイプ 3kg
Kentai(ケンタイ) メガバリュー 100%ホエイプロテイン プレーンタイプ 3kg
アマゾンの価格も見る→メガバリュー3kg ホエイプロテイン・プレーン

DNS プロテインホエイ100 バニラ風味 3000g
DNS プロテインホエイ100 バニラ風味 3000g
アマゾンの価格も見る→DNS ホエイプロテイン100/3000g バニラ風味

グリコ マックスロードホエイプロテイン ミルク風味 3kg
グリコ マックスロードホエイプロテイン ミルク風味 3kg
アマゾンの価格を見る→MAXLOADホエイプロテインミルク風味3kg


それぞれのリンク先を見れば、その値段は明らかだと思いますが、やはりグリコ マックスロードホエイプロテインのコストパフォーマンスが「ぶっちぎり」と言ってよい状況です。

もちろん、人によって味などに好みがありますし、タンパク質の含有量と値段だけがプロテイン選びの条件ではありません。また、今後は他のメーカーも新商品を投入してくる可能性がありますが、2011年9月現在、一番安いプロテインは、グリコ マックスロードホエイプロテインだと言ってよいでしょう。

海外プロテインを手軽に買う方法

SAVAS(ザバス)やウイダー、Kentai(ケンタイ)、DNSをはじめ、日本国内には様々なプロテインメーカー・ブランドが存在しますが、もちろん、海外にも数多くのブランドがあります。

特に、フィットネス大国、サプリメント王国といえるアメリカの場合、プロテインの利用者も日本とは比較にならないほど多く、必然的にプロテインのメーカーもひしめき合っている状況です。当然、その品質競争や価格競争は(もう何十年も前から)激化していて、日本のプロテイン事情よりも少なくとも10年は先に進んでいる印象があります。

日本国内のプロテインも、ここ数年で大きく低価格化が進んでおり、品質的にも大きく向上してきました。ただ、米国のプロテインに目を向けると、もっと安くて高品質のプロテインはゴロゴロしているのが実情です。

もちろん、一口に品質といってもその基準は様々ですが、BCAAや必須アミノ酸といったプロテインの質を左右する成分に目を向ければ、やはり海外ブランドのプロテインのほうが大量に配合されている傾向が圧倒的に強いといえます。本格的なトレイニーが多いアメリカならではの傾向といえるでしょう。

例えば、海外プロテインの有名どころとしては、チャンピオン(チャンプ)社のピュアホエイ プロテインスタック(上のプロテインです)、オプティマム(オプチ)社の100%ホエイ ゴールドスタンダード プロテイン(下のプロテインです)が日本でもよく知られますが、やはり国内プロテインと比べ物にならないほど安く、また高品質なプロテインと言ってよいでしょう。

実際、本格的にボディビルに取り組んでいる人や長年トレーニングを続けている人の中には、こうした海外ブランドのプロテインを利用している人が少なくありません。海外産ということで、逆に安全性を含めた品質に疑問を感じる方もいるでしょうが、少なくとも国内にも大量の利用者がいる上記の有名プロテインであれば、そういった心配は無用といってよいでしょう。

ただ、海外ブランドのプロテインは、基本的に個人輸入というかたちで買うことになりますので、「安い」「優れている」と分かっていても実際の購入には二の足を踏む方も多いと思います。実際、小さな代行業者などを利用すると、「届かない」「製造年月日が古い商品が届いた」「フタを開けた形跡がある」といったトラブルに見舞われることもままあるようです。

そこで、海外プロテインを購入する場合には、やはりサプリンクスサプマートU.S.Aのような大手通販ショップを利用することを強くお勧めします。これらの大手ショップであれば、通常のネットショッピングの感覚で海外プロテインを手軽に購入することができますし、上記のようなトラブルに見舞われる不安もほとんどありません(サポートもしっかりしています)。

以前は、海外プロテインといえば、言葉の壁もあってなかなか敷居の高い存在でしたが、今はこうした大手ショップを利用することで、本当にあっさりと手に入れることができる時代です。より本格的にプロテインを使ってみたいという方は、こうした海外プロテインの利用も、今なら選択肢のひとつに加えるべきかもしれません。

なお、海外ブランドのプロテインには、本当に大量の種類があり、その成分や味についても多種多様です。全体的に甘い傾向がありますが、中にはとても日本人の嗜好には合わないタイプも存在します(正直、とんでもない地雷も存在します)。いろいろ試すのも、また楽しみのひとつではありますが、海外プロテインを初めて利用する方は、とりあえず上記の有名プロテインから始めることを強くおすすめします。

味の好みはもちろん人それぞれですが、どちらのプロテインも、美味しいということでも日本人に人気があるプロテインです。それから、これは海外プロテイン選び全般にいえることですが、味はチョコレート系が無難です(トロピカル味など、ちょっと変わったものには思わぬ美味もありますが、やはり地雷を踏む可能性が高まります)。

また、サプリンクスサプマートU.S.Aはどちらも大手で信頼できますが、プロテインの値段についてはサプリンクスのほうが若干安いかもしれません。

ウイダー プロテインを一番安く買う方法

国産プロテインのブランドとしては、ザバス(SAVAS)と並んで最も知名度の高い存在といえるウイダー。

商品ラインナップも非常に豊富であり、ココア味のおいしさが評判となっている定番のホエイプロテイン(左の商品)、ホエイプロテインとカゼインプロテインの混合タイプでコストパフォーマンスの高さでも知られるマッスルフィットプロテイン(真ん中の商品)、ダイエット用の本格プロテインとして高い人気を誇るウエイトダウンプロテイン (右の商品)などは、どれも本当にメジャーなプロテインといってよいでしょう。

ウイダーホエイプロテインココア味1.0kg  ウイダーマッスルフィットプロテイン ココア味 1.0kg  ウイダー ウエイトダウンプロテイン 1,2kg

有名ブランドのプロテインだけに、町の薬局などでも販売されているケースも目立ちますが、できるだけ安い価格で購入するためには、やはり通信販売の利用のほうが圧倒的にお得です。

もちろん、無用のトラブルを避けるためにも、通信販売もできれば大手を利用したいところですが、価格的な面で見れば、やはりアマゾンが一番安く、次いでケンコーコムというかたちになっています。

たとえば、ウエイトダウンプロテイン の場合、1.2㎏タイプを町の薬局で買えば5,000円台だと思いますが、ケンコーコムなら4,900円台、アマゾンなら何と4,500円台です。

★ケンコーコムの最新価格を見る→ウイダー ウエイトダウン プロテイン バニラ味 徳用1.2kg
☆アマゾンの最新価格を見る→ウイダー ウエイトダウンプロテイン 1,2kg

やはり現状、プロテインを買うのであれば、こうした大手通販の格安価格を上手に利用したいところです。

格安で手に入れるなら、アマゾンがダントツでおすすめ

プロテインはタンパク質が大量に配合されたサプリメントですが、食品からタンパク質だけを集中的に抽出するのは簡単ではなく、かつてはかなり高級なサプリメントでした。

特にホエイプロテインは、高価なプロテインの代表格であり、以前は1㎏入りで7,000円~8,000円程度の値段がしたものです。

ところが近年は、タンパク質の抽出・精製技術の進歩により、良質なホエイプロテインが非常に安価に出回るようになりました。その代表格は、やはりグリコのマックスロード ホエイプロテインだと思いますが(関連記事:一番安いプロテイン)、これであれば1㎏あたり2,000円台という格安時代に突入しています。

グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg

確かにマックスロード ホエイプロテインは、従来の常識を打ち破るようなコストパフォーマンスを持つプロテインですが、その安さに拍車をかけているのが、大手通販サイトの価格競争です。

これまでは、プロテインの通販といえばケンコーコムが最も安かったのですが、最近ではアマゾン(Amazon)の安さが際立ってきています(もちろん、ケンコーコムもおすすめです)。

たとえば、マックスロードホエイプロテインの販売価格を見ると、あの安いケンコーコムよりもさらに低価格になっていることが分かると思います。正直、これ以上の激安価格はまずお目にかかれないはずです。

★ケンコーコムの最新価格を見る→グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
☆アマゾンの最新価格を見る→マックスロード ホエイプロテインチョコレート風味3kg

プロテインの購入はアマゾンが主流という時代が、いよいよやってきたといえそうです。
カテゴリ
DNS (2)
プロフィール

ビートル

Author:ビートル


プロテインと出会って約20年。
年々おいしくなる(?)、
この素晴らしいサプリメントを
できるだけ多くの方々に
紹介していきたいと思います。

最新コメント
最新トラックバック
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
お勧めプロテイン
発売当初から愛飲しています。 とにかく高品質のプロテインです。 Kentai(ケンタイ) 100%CFM ホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ 1kg徳用袋
100%CFM ホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ 1kg徳用袋
アマゾンの価格も見る

素晴らしいスペックの一言です。 タンパク質の含有量は特筆もの。 DNS ホエイプロテイン スーパーストイック プレーン風味 1000g
DNS ホエイプロテイン スーパーストイック プレーン風味 1000g
アマゾンの価格も見る

最もスタンダードな優良プロテイン。 味も豊富で初心者にお勧め。 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 1kg
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 1kg
アマゾンの価格も見る

これまでの常識を打ち破った安さ。 高品質・安価がついに両立。 グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
アマゾンの価格も見る
検索フォーム
最新記事
簡単ブックマーク


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
リンク集
FX比較