筋力トレーニング・筋肉作りに励む方はもちろん、近年はダイエットの味方としても大注目のプロテイン。利用にあたっての基礎知識等から人気商品のレビューまで、やさしく徹底的に紹介していきます!!

プロテインゼリーはタンパク質の含有量をチェック!

プロテインは通常、パウダー(粉末)状のサプリメントです。

基本的に、水や牛乳などに溶かして飲むことになりますが、
上手に溶けなかったり、粉っぽくなったりすることもあり、
(最近のプロテインは、本当に飲みやすいですが…)
人によっては利用しにくいと感じる方もいるでしょう。

そんな方にお勧めなのが、プロテインゼリー。

タンパク質が多く含まれたウイダーinゼリーを想像すれば
どんな商品か想像できると思います。
(実際、ウイダーinゼリー プロテインインという商品もあります)

プロテインゼリーを利用するときは、プロテインバーの場合と同様、
やはりタンパク質の含有量はしっかり確認したいところ。
<関連記事>手軽にタンパク質が取れるプロテインバー

一袋あたり数g程度のタンパク質のものもあれば、
20gものタンパク質を含むものがあるからです。

下記が代表的なプロテインゼリーですが、
手に入りやすい商品ほどタンパク質の含有量は低いといえます。
(ウイダーinゼリー プロテインインはコンビニでも買えますよね)

なぜプロテインを利用するのか、その目的に応じて、
適切なプロテインゼリーを選びたいものです。
(たとえば、大きな筋肉づくりを目指しているのなら、
少なくとも10g以上のタンパク質は摂取したいところです)

ウイダーinゼリー プロテインイン 180g
ウイダーinゼリー プロテインイン 180g
↑一袋あたりのタンパク質4.0g

ジョグメイトプロテインゼリー 180g
ジョグメイトプロテインゼリー 180g
↑一袋あたりのタンパク質10.0g

DNS ジェルエックス グレープ風味
DNS ジェルエックス グレープ風味
↑一袋あたりのタンパク質20.0g

※こちらはトロピカルフルーツ風味もあります。
DNS ジェルエックス トロピカルフルーツ風味
DNS ジェルエックス トロピカルフルーツ風味


アミノバイタルゼリー スーパースポーツ 100g
アミノバイタルゼリー スーパースポーツ 100g
↑一袋あたりのタンパク質3.0g



この記事は参考になりましたか?
気に入ってくださいましたら、↓応援ポチをお願いします!
人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
スポンサーサイト



カテゴリ
DNS (2)
プロフィール

ビートル

Author:ビートル


プロテインと出会って約20年。
年々おいしくなる(?)、
この素晴らしいサプリメントを
できるだけ多くの方々に
紹介していきたいと思います。

最新コメント
最新トラックバック
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
お勧めプロテイン
発売当初から愛飲しています。 とにかく高品質のプロテインです。 Kentai(ケンタイ) 100%CFM ホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ 1kg徳用袋
100%CFM ホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ 1kg徳用袋
アマゾンの価格も見る

素晴らしいスペックの一言です。 タンパク質の含有量は特筆もの。 DNS ホエイプロテイン スーパーストイック プレーン風味 1000g
DNS ホエイプロテイン スーパーストイック プレーン風味 1000g
アマゾンの価格も見る

最もスタンダードな優良プロテイン。 味も豊富で初心者にお勧め。 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 1kg
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 1kg
アマゾンの価格も見る

これまでの常識を打ち破った安さ。 高品質・安価がついに両立。 グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
アマゾンの価格も見る
検索フォーム
最新記事
簡単ブックマーク


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
リンク集
FX比較