筋力トレーニング・筋肉作りに励む方はもちろん、近年はダイエットの味方としても大注目のプロテイン。利用にあたっての基礎知識等から人気商品のレビューまで、やさしく徹底的に紹介していきます!!

ホエイプロテインの細分類~コンセントレート(WPC)とは?

様々な原料から作られるプロテインの中でも、
現在、最も一般的なものといえば、
牛乳のホエイタンパク(乳清)から作られる
ホエイプロテインでしょう。

<関連記事>ホエイプロテインとは?

このホエイプロテインは、さらに製法によって
3つのタイプに分けることができます。
ホエイプロテインコンセントレート(WPC)も
その一つです。

製法が違うといっても難しく考える必要はありません。

原料となるホエイタンパク(乳清)から
実際にホエイプロテインを製造していく場合、
ホエイタンパクを何度か「ろ過」することにより、
脂肪やラクトース(いわゆる乳糖です)を、
取り除いてタンパク質を抽出していことになります。

ホエイプロテインコンセントレート(WPC)は、
この「ろ過」の過程が最も少ないタイプの
ホエイプロテインだと考えればよいでしょう。

つまり、低コストで作られるホエイプロテインだと
考えてよいわけです。

もちろん、タンパク質の「ろ過」が少ない分、
タンパク質の含有量は若干低めになりますが、
安価な値段を実現できるというメリットがあります。

ただ、ラクトース(乳糖)も多めに残ってしまうため、
乳糖に弱い(牛乳でお腹がゴロゴロする)人には、
あまりオススメできないタイプかもしれません。



↓ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!
blogram投票ボタン
スポンサーサイト



ホエイプロテインの細分類~アイソレート(WPI)とは?

ホエイプロテインは、
牛乳のホエイタンパク(乳清)から作られ、
いまや最も一般的なプロテインといえます。

<関連記事>ホエイプロテインとは?

ホエイプロテインは、その製法によって
3つのタイプに分けることができます。
ホエイプロテインアイソレート(WPI) も
その一つとなります。

ホエイプロテインコンセントレート(WPC)
説明をした際にも述べましたが、
製法の違いといっても難しくはありません。

ホエイプロテインの原料は、
ホエイタンパク(乳清)となります。

そして、このホエイタンパクを
何回か「ろ過」することによって
脂肪やラクトース(乳糖)を、取り除き、
より純粋なタンパク質に近づけていきます。

ホエイプロテインアイソレート(WPI)は、
ホエイプロテインコンセントレート(WPC)に比べ、
この「ろ過」の過程が精密で多い、
つまり、手間をかけてタンパク質の純度を上げた
ホエイプロテインなのです。

このため、ホエイプロテインの中でも、
高価・高品質なタイプと考えることができます。

また、ラクトース(乳糖)の含有量も、
ホエイプロテインコンセントレート(WPC)と比べて、
かなり削られているといえるため、
乳糖に弱い(牛乳でお腹がゴロゴロする)人でも、
利用しやすいタイプといえます。

多少高価にはなりますが、
よりプロテインの効果を味わいたいという人には、
お勧めのホエイプロテインといえそうです。



↓ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!
blogram投票ボタン

ホエイプロテインの細分類~加水分解ホエイペプチド(WPH)とは?

牛乳のホエイタンパク(乳清)から作られ、
最も一般的なプロテインであるホエイプロテイン。

<関連記事>ホエイプロテインとは?

ホエイプロテインは、その製法によって
3つのタイプに分けることができますが、
最も手間がかかって高品質・高価なのが、
加水分解ホエイペプチド(WPH)です。

ホエイプロテインの原料は、
ホエイタンパク(乳清)です。

そして、このホエイタンパクを
概念的には「ろ過」することによって
脂肪やラクトース(乳糖)などを取り除き、
タンパク質の純度を高めていきます。

つまり、この「ろ過」が精密で多いほど、
タンパク質の含有量が多いプロテインとなります。

以前触れたように、
ホエイプロテインアイソレート(WPI)のほうが、
ホエイプロテインコンセントレート(WPC)よりも
「ろ過」の過程が多く(その分コストもかかる)、
高タンパク・高価なプロテインとなります。

ホエイプロテインアイソレート(WPI)よりも、
さらにプロテインを高純度化したものが、
加水分解ホエイペプチド(WPH)です。

加水分解という最新技術を使っているため、
この名がついていますが、
いわば最高水準のホエイプロテインであり、
より本格的に体づくりを目指す人にとっては、
注目のプロテインといえるでしょう。



↓ランキングに参加しています。ポチっとお願いします!
blogram投票ボタン

とにかく体を大きくしたい人はウエイトアッププロテイン

プロテインは、基本的にほとんどの成分がタンパク質で構成され、糖質(炭水化物)や脂質を大幅に削減したサプリメントとなっています。

このため、摂取カロリーを抑えながらも、体づくりに必要なタンパク質を十分に確保できる、いわば「夢のサプリメント」だということもできるわけですが、実は、本当に体をグングン大きくしたい場合、十分なタンパク質の摂取に加えて、脂質や特に糖質(炭水化物=ご飯とかパンです)をこれまた十分に取る必要があるのです。

とても残念なことですが、人間の体の構造上、筋肉をつけ、脂肪を落とすという作業を同時に行うことはできません。

脂肪をできる限り増やさず、少しずつ筋肉をつけるということであれば、やり方によっては可能であるといえますが、筋肉をガツンとつけたいのであれば、タンパク質+糖質と脂質もたくさん摂取し、とにかく体を太くする必要があるのです。

一般の成人になると、こういうニーズは少ないですが、中高生の男子学生さんなどの場合には、とにかく体を大きくしたいという方も多いはず。

もちろん、市販されているプロテインの中には、こうした方向けの商品もラインナップされています。それがウエイトアップウエイトゲインタイプのプロテイン。

↓下記が典型的な商品ですが、どれもタンパク質だけでなく、糖質を多く配合した成分構成となっています。どの商品を選んでも同じような効果が期待できますが、大容量タイプが用意されていて、味の種類も豊富なKentai(ケンタイ) ウェイトゲインアドバンスが一番おススメかもしれません。

ザバス(SAVAS) ウェイトアップ バナナ風味 1.2kg
ザバス(SAVAS) ウェイトアップ バナナ風味 1.2kg
アマゾンの価格も見る→ザバス(SAVAS) ウェイトアップ バナナ味 1.2 kg

ウイダー ウエイトアップ ビッグ バニラ味 徳用1.2kg
ウイダー ウエイトアップ ビッグ バニラ味 徳用1.2kg
アマゾンの価格も見る→ウイダー ウエイトアップビッグ 1.2kg バニラ味

Kentai(ケンタイ) ウェイトゲインアドバンス ミルクチョコ風味 3kg
Kentai(ケンタイ) ウェイトゲインアドバンス ミルクチョコ風味 3kg
Kentai(ケンタイ) ウェイトゲインアドバンス バナナラテ風味 3kg
Kentai(ケンタイ) ウェイトゲインアドバンス ストロベリー風味 3kg
アマゾンの価格も見る→Kentai ウェイトゲイン アドバンス ミルクチョコ 3kg

ゴールドジム ウエイトゲイナー チョコレート風味 3kg
ゴールドジム ウエイトゲイナー チョコレート風味 3kg
アマゾンの価格も見る→ゴールドジムウエイトゲイナー チョコレート風味


これらは摂取できるカロリーも高く、ガンガン運動してガンガン飲めば、体づくりには大きく役立ちます。厳しい運動部などで、とにかく本格的に体を大きくしたい男子中高生さんなどには、お勧めのプロテインといえるでしょう。

ただし、ダイエット目的でプロテインを利用する場合、これらは基本的に効果的ではありません。パッケージのコピーを見ればすぐに分かりますので、ウエイトアップ、ウエイトゲインタイプ以外のプロテインを利用するようにしましょう。

より手軽にタンパク質を取れるプロテインバー

市販されているプロテインは基本的に、
粉末(パウダー)状のサプリメントとなっています。

このため利用する際には、水や牛乳などに
溶かして飲むことになりますが、
たとえば会社勤めなどをしていると、
この粉末を飲み物に溶かして飲むという作業が、
なかなか簡単にはできないケースも多いと思います。

こうした場合に頼りになるのは、
プロテインドリンクやプロテインバー。

プロテインドリンクについては、
こちらの記事をご参照いただきたいと思いますが、
プロテインバーも多数の種類が発売されています。

プロテインバーは、タンパク質を多量に含む簡易食品。
見た目のイメージとしては、SOYJOY(ソイジョイ)や、
カロリーメイトなどを想像してもらうとよいでしょう。

もちろん、プロテインバーというからには、
タンパク質の含有量も相当なもの。
たとえば、↓健康体力研究所(KENTAI)のプロテインバーは、
1本で20g近いタンパク質が取れます。
健康体力研究所 KENTAI プロテインダイエットバー トーストココナッツ風味 50g x 15個セット
これなら、十分に1回分のプロテインを摂取でき、
外出先や勤務先では、粉末(パウダー)上のプロテインを
なかなか取ることができないという人にとっては、
非常に頼りになる商品といえるでしょう。

ただ、名称はプロテインバー的な名前がついていても、
実際にはあまりタンパク質が含まれていない商品もあります。

プロテインドリンクの場合と同様、
タンパク質摂取を目的に利用するのであれば、
いったいどのくらいのタンパク質が含まれているのか、
しっかりチェックするようにしましょう。



この記事は参考になりましたか?
気に入ってくださいましたら、↓応援ポチをお願いします!
人気ブログランキングへ  
カテゴリ
DNS (2)
プロフィール

ビートル

Author:ビートル


プロテインと出会って約20年。
年々おいしくなる(?)、
この素晴らしいサプリメントを
できるだけ多くの方々に
紹介していきたいと思います。

最新コメント
最新トラックバック
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
お勧めプロテイン
発売当初から愛飲しています。 とにかく高品質のプロテインです。 Kentai(ケンタイ) 100%CFM ホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ 1kg徳用袋
100%CFM ホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ 1kg徳用袋
アマゾンの価格も見る

素晴らしいスペックの一言です。 タンパク質の含有量は特筆もの。 DNS ホエイプロテイン スーパーストイック プレーン風味 1000g
DNS ホエイプロテイン スーパーストイック プレーン風味 1000g
アマゾンの価格も見る

最もスタンダードな優良プロテイン。 味も豊富で初心者にお勧め。 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 1kg
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 バニラ風味 1kg
アマゾンの価格も見る

これまでの常識を打ち破った安さ。 高品質・安価がついに両立。 グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
グリコ マックスロードホエイプロテイン チョコレート風味 3kg
アマゾンの価格も見る
検索フォーム
最新記事
簡単ブックマーク


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
リンク集
FX比較